文市の小箱茶室ケーキ小箱LX紅茶読書[自転車]-[輪行136]\ 好み他伝言板リンク

光明寺

輪行写真



BD-1

輪行写真
昨日はCYCLE MODE大阪に行きましたがえらい人ごみで試乗もKHSの小径車だけで、すぐに撤収しました。どうやら風邪っぽいので、薬を買って飲み、昨夜は早く寝ました。
体調がおかしいのはやはり風邪だった模様です。早寝のおかげか、ひどくなっていません。今日は養生しようと、ロードはやめてBD-1を担いで部屋を出ます。服も自転車用ではなく、暖かい格好です。
甲子園口の駅に着いて自転車を折りたたんで輪行袋に入れます。計ると2分強、自転車を降りてから改札を通るまでで考えても約3分です。うーん、やはり便利で取り回しが楽だなあ。ロードに比べて走りは重いけど。あ、でもクロケンさんのBDはぼくのボロボロBD-1Cよりずっと軽く走りやすかったなあ。ぼくの整備不良BD-1Cも琵琶湖びしょ濡れライドの後整備して、サンワに持ち込んでシフターワイヤーの交換をしてもらったんだけれど。やっぱパーツとかタイヤとかホイールとかかな。BBを換えてタイヤをステルビオにするくらいはしてもバチはあたらないんじゃないかな。ずっと吊るしで乗っていて、壊れた所だけ交換してもらってきているけれど。ああ、でもロードとの違いって、走りの軽さもそうだけどドロップハンドルも大きいかも。ドロップは慣れてくるといいもんだよなあ。
CYCLE MODEでBD-1のnewフレームを見ましたけれど、よさそうな感じでした。今のボロボロBD-1Cに愛着もあるので、このまま乗り続けるような気がします。今日みたいに走りはメインでなくて観光目的にはとても良い自転車です。


長岡京

輪行写真
普通-新快速-普通と乗り継ぎます。今日はOQO model 01+で輪行記を綴ります。
JR輪行、長岡京駅で下車します。この時期、光明寺は外せない。
デジカメとGPSの電池切れに気付き補充します。


光明寺

輪行写真
紅葉の参道で有名な光明寺到着です。ぞろぞろと人が入っていきます。9時前ですが、団体さんの一陣のようです。500円を払って中に入ります。
まずは総門から表の参道を上ります。ところどころの紅葉は赤くなっています。法然上人の御本廟には参らず、御影堂から階上に上らず、左へ階段を下りてしまいます。ここは浄土門根源地西山浄土宗総本山の光明寺ですが、パスして今日の目的地のもみじ参道へと入ります。もみじ庵の出店はまだこれから準備する様子で、みたらしだんごも和菓子もテントを立てている最中でした。こちらはまだ人がまばらです。



輪行写真
もみじの参道はこの時期一度は見ておきたいものです。前は日の落ちる前に来ていたのですけれど、今日の午前9時の光の当たり方は微妙に違います。



輪行写真
大きな楓の木が紅に染まっています。素晴らしい。ひさしぶりに持ち出したデジタル一眼*istDのシャッターを切ります。



輪行写真
薬医門をくぐります。そして見上げて・・・あれっ、光が違う。色づきも今年は前と異なります。そうか今日はまだ9時を回ったばかりでした。色づきが弱いのはは今年の特徴なのかも。



輪行写真
いつもは薬医門をくぐって見上げた紅葉を一番とするのですが、今年はそこから少し歩いたあたりで見上げた楓の木が美しいです。何度もシャッターを切ります。もみじの参道は楓の木に覆われたトンネルです。
夕方近くの光だと振り返って見る薬医門が良いですが、午前中の光だと歩きながら見上げる紅が見事です。



輪行写真
細いもみじの参道を歩いて抜けます。


大原野神社

輪行写真
さくっと大原野神社に移動します。すっかり観光地の光明寺を抜けてきて、ほっとします。



輪行写真
まだ朝なので、掃除しています。参道を上り、お参りします。
神主さんが祝詞を上げています。手を合わせて聞いていると、七五三の祝いのようです。
境内の紅葉を眺めて歩きます。いつも甘いものを食べるところは準備中のようなのでパスします。


勝持時

輪行写真
せっかく大原野神社まできたので、隣にある花の寺勝持寺もおまいりすることにします。自転車を停め、坂道を歩いて登ります。上まで行き、拝観料400円を払います。桜の花の季節なら安いものかもしれませんけれど。ここは西行桜三代目などもある桜花が有名なのお寺さんです。



輪行写真
本堂へ進みます。靴を脱いで上がります。本堂から瑠璃光殿へと進みます。
瑠璃光殿から読経の声が聞こえます。住職らしき僧侶が般若心経を上げています。中に入り、座って手を合わせます。お馴染みの心経なので、小さく唱和します。般若心経二回の後、瑠璃光殿のそれぞれの仏さんの真言らしきものをあげています。たしかここは天台宗だったかな。薬師如来像は重文です。
終わりかと思うと再び般若心経が始まります。メロディーの付け方にセンスがあります。般若心経はまた二回繰り返しです。どうやら延々読経は続く模様です。ここまでにして退席します。短い時間だったので足は痺れていませんでした。
境内を散歩します。この寺も、白鳳時代の古刹とは言え応仁の乱で仁王門以外全て焼失しています。


輪行写真
帰り際に受付手前の紅葉が見事な紅でした。


金蔵寺

輪行写真
さて今日は風邪をこじらせないように無理をせず、遠出はやめることにしています。大原野を回ったので、残る金蔵寺さんに久しぶりに行ってみるかな。たしかちょっときつい登りだったけど、あまり人は多くなかったような気がします。
少し下ってから山沿いにやや南にに走り、右折して金蔵寺さんへの登りにとりつきます。きつい。きついよこの登り。汗を流して登ります。こりゃロードでも困難だな。というか、たしか前来たときってトレンクルじゃなかったっけ?トレンクルでこの急坂はありえないだろう。そういえば途中押しが入った記憶があります。勝持寺から一度も休まず登りきります。でもおさんぽでここに来たら、途中休み休み登るのが普通じゃないかな。



輪行写真
門前に自転車を停め、無人の箱に200円を放り込んで中に入ります。本堂の奥に行き、本堂を見下ろすように眺めます。たしかこの角度の紅葉が見事だったと記憶していました。



輪行写真
立ち止まって休み、何枚も写真を撮ります。今日はなんだか人が多いです。ここまで登ってくるのは徒歩でも結構運動になるかと思います。車はすれ違えない細い道です。



輪行写真
雲が広がってきました。朝のうちは晴れていたのに、午後からは曇りになりそうです。
11時を回っています。撤収を決め、急坂をブレーキを握りきって下りて行きます。すごいヘアピンカーブの連続。MTBのお兄さんが登ってきます。おお、よくここまで登ってきたなあ、お疲れ様だあ。挨拶を交わしてすれ違います。下る下る。急坂をどうにか下ったら、また一人自転車な人が。頭つるつるの自転車な人が休んでいます。これから登るのだろうか、そこから先がきつくなって、まだまだ急坂が長いのだけれど。悩んでいるうちに声をかけそびれて通り過ぎてしまいました。
ここから道なりに東へ東へ進み、阪急の線路を越えた所がJR向日町駅です。駅前で自転車を降りてから改札をくぐるまでわずか2分弱でした。BD-1って本当に輪行のときの取り回しが楽だなあ。もう少し軽くて、BD-1Cよりハンドルが遠ければいいなあ。new BD-1って軽くなっているんだっけ、などと思いながらホームに上がり、帰途へつきます。電源入れっぱなしで休止状態にもせず鞄に放り込んでいたOQOは電池が切れてしまっていました。


今日のルート

ハンディGPS「etrex VISTA 日本語版」のトラックデータ(trk51120.trk trk51120.zip 6,293bytes)をカシミール3Dで表示し、注記したものです。
まあ、イラストマップのようなものなので、正確な道や細部は、別途正確な地図をご参照ください。
距離は21.6km、移動時間1h40m、停止時間0h45m、最高速度38.2km/h、移動平均速度は12.9km/h、全体平均速度8.9km/h、総上昇量445mでした。
輪行写真


文市の小箱茶室ケーキ小箱LX紅茶読書[自転車]-[輪行136]/ 好み他伝言板リンク

文市(あやち)=青野宣昭