文市の小箱茶室ケーキ小箱LX紅茶読書[自転車]-[輪行40]\ 好み他伝言板リンク

箕面

輪行写真


中津川オフ

輪行写真
先々週は神戸合宿オフでした。
ZEROさんのトランジットスポーツや、てーとくさんの黒BROMPTON2003モデルに試乗できました。


輪行写真
先週は中津川和菓子オフでした。べあさんと合流しさとるさんに案内してもらい、香りの立ったそばをたぐってから、和菓子屋を何軒もはしごし、栗粉餅を食べまくってきました。七福の栗おはぎも堪能できました。各店で買った栗きんとんは帰ってから食べ比べ。やっぱり「すや」や川上屋は美味しいな。それぞれのお店の個性が出ていて楽しいです。


輪行写真
雨模様もあって、結局先週今週は走っていません。昨日は疲れていたのか、寝て過ごしてしまいました。
今朝はまだ暗いうちに起きてメールやウェブやフォーラムを巡回します。とりあえずBD-1Cを担いで出ます。
昨日から箕面に行ってみようと思うのですが、武庫川からだと意外に遠い。結局阪神で梅田に出て阪急に乗り換え、宝塚線から箕面線に乗り換えて阪急箕面駅まで輪行してしまいました。朝食をとっていないので、人気のない電車で中津川「すや」の栗こごりを食べます。さらに駅でおにぎりを二つ買い込みます。


箕面の滝

輪行写真
阪急箕面駅で降り、自転車を組み立てて走り出します。以前徒歩で来たときは急だと思った登り坂も、4速から6速で走っていけます。暗峠の後では楽なものです。
昆虫館の辺りは急坂になります。ダウンシフトしますが、滝までは3速で走ります。
箕面の滝です。ハイカーは見あたらず、みなさん手ぶらで、朝の散歩のウォーキングの出で立ちです。
滝を正面にながめながら握り飯を食べます。ここからがきつい登り坂になっているはずです。
地図を見ていると、おじさんが一人近づいてきます。
「にいちゃん、今日はどこ行くの?」
「近場を。高槻の方に行こうかな、と」
BD-1Cを見て、
「タイヤ小さいからギア大きいね。これ58枚?56枚か」
どうやら、素人さんではなく相当自転車な人のようです。素人さん向けの説明ははぶくことにします。
「56です。オプションで60のもあるけれど、エンジンへたれなんで踏めないんですわ」
「わっはっは。やっぱエンジンやからなあ」
ちび輪バッグを指さして、
「これ輪行袋やな。今もっとちいちゃい、たたむとこんなのあるのな。こないだ店に行ったけど置いてなかった」
「ロード用のですね。あれもオーストリッチですよね。ちっちゃくて良いけど薄いんですよね。自走しないで輪行ばかりなんで、この輪行袋で生地が厚手のが出たというから、そっちもいいかなって」
「ああ、やっぱり薄いとあぶないからな。ギアささったりしたら」
などとおしゃべりします。ふと振り返ると、自転車の人が4ー5人います。箕面ってメジャーだなあ。


勝尾寺

輪行写真
おじさんにあいさつして出発します。ここから滝の上まではキツい坂らしいです。
滝の前のベンチから少し戻り、朝の散歩の人たちと別れて勝尾寺方面へ登り出します。
たしかに急で、ところどころに細い丸太を模した突起が横たわっています。暗峠の経験を活かしてさっさと登ってしまいます。距離は短く、すぐにドライブウェイまで登り上げます。さすがに息が切れますが、そのまま勝尾寺目指して走り始めます。下り基調のアップダウンですぐに勝尾寺です。勝尾寺は入り口からして思いっきり観光地でした。中にはいるのはやめておきます。向かい側から、女子中学生か高校生のグループが自転車で登ってきました。挨拶をかわします。このグループは必勝祈願のお守りか勝ちだるまかなにかを買いに来たのか、代表の子一人が勝尾寺に入っていきます。さらに、ロードが2台向かい側から登ってきました。
出発します。


北摂アスリートロード

途中、ロードのチームとすれ違います。それも複数です。大阪のロードな人は北摂を走っていたのか。
茨木市に入ると廃棄物処理場や採石場が軒を並べています。これでは清流を取り戻すどころではありません。採石場の横を流れるとすぐ真っ白に濁ってしまいます。汚泥やガラス屑を満載したダンプが走るため路面状態も悪くボロボロです。茨木市は自然破壊を推進している感じです。元茨木市民としてはちょっとかなしいです。
忍頂寺スポーツ公園を過ぎ、車作の集落へまっさかさまに下っていきます。GPSが路面からの衝撃で切れまくっています。温度が低いせいかもしれません。よく見ると、電池交換のアラートが表示されていました。車作で停車し、電池交換します。
竜仙峡から摂津峡に抜ける車作林道を見落として、ずっと北まで走ってしまいます。どうもおかしいので停まって地図を見ます。あらら。
まあ、摂津峡は茨木に住んでいるときに行ったことがあるので、今日はこのまま京都府亀岡まで抜けてしまおうか。しばらく考え、亀岡まで行くことにします。
左右は採石場、というか山をまるまる削っています。すごいなあ。


秋の農村風景

輪行写真
やがて京都府に入ります。走るうち、道路は狭くなり、山の中になってきます。ところどころにある農家の庭先の柿の木には美しい色の実がなっています。あ、いい感じ。秋だなあ。荒れていた周囲の風景も、穏やかな田園のものになっています。
紅葉と言うのは少し早いですけれど、色づいた葉も増えてきています。もみじが紅くなる時分には、箕面は人であふれるのでしょう。
京都府亀岡の田舎の風景を楽しみながらBD-1Cを走らせていきます。
下りが主体になってきたので、ウインドブレーカーを羽織ります。指なしのグローブでは寒い季節になってしまったようです。次回からは指付きのグローブでないとつらいなあ。
先々週まではTシャツ一枚で走り回っていたのに。
京都縦貫自動車道をくぐり、国道9号線に突き当たります。うわ9号線車多い。
うろうろしてから結局9号線を渡り、亀岡の駅を目指します。9号線山陰道を新峠を越え西京区まで抜けるプランはあきらめます。


丹波亀岡 夢コスモス園

輪行写真
亀岡駅の北側に、コスモス園があるらしいです。
駅で知り、行ってみることにします。休耕田約五ヘクタールに、約五百万本のコスモスを植えているそうです。今年は三回目で、9月29日から開催されているようです。


輪行写真
踏切を渡り駅の北側に行くと、いきなりコスモス畑が広がっています。うわあ。
BD-1をあぜ道に入れて、シャッターを切ります。


西洋菓子ぽみえ

輪行写真
亀岡の町中を巡り、とても美味しそうなケーキ屋さん発見。
「西洋菓子ぽみえ」亀岡市追分町谷筋37ー26電話24ー6077。
シブースト、りんごのムース、シュー皮にカスタード、タルトオポンムなどを購入。
シブーストは台座のタルトがあって食べやすいです。見た目からはちょっと予想外な味。
りんごのムースと思って買ったものも、下半分はシナモンでびっくり。あまり好みじゃない香り付けだけれど美味しい。上にいちごとホワイトチョコの飾りの乗ったお菓子は、食べると中からフランボワーズソースが出てきてとても美味しいです。これは好みです。シュー皮にハチミツをかけてカスタードクリームを乗せたようなお菓子も中身にびっくり、予想外です。
最後にタルトオポンム。美味しい。この店は焼き菓子系が良いかも。他にもタルトがあったなあ、あっちを買えば良かったかも。
ケーキの五つも食べればけっこう満腹になります。亀山城跡のお堀?の前の公園でのんびり休憩します。
亀山城跡に行こうとしたら、大本教の本部に突入しそうになりました。城跡を占拠しているのかしらん。新宗教の老舗だけど、最近はどうなのかな。
ベンチに座り、地図をながめてコースを考えます。うーん、どっちへ行くにも走りにくそう。ツーリングマップルによれば、愛宕林道は「嵐山への抜け道極狭路」と書いてあり、車が来たらとてもイヤな感じになりそうです。乳酸はきていますが、ここでやめるのもつまらないので、行ってみることにします。
保津川下りの舟を眼下に見下ろし橋を渡ります。前方に見えるのは、山。こんな山の中にどこに道があるというのか・・・。


愛宕谷林道

輪行写真
平地を抜けて進んでいくと、「愛宕谷林道 車両全面通行禁止」と大書された看板が何度も立っています。徒歩ならいいのかな?
竹林があります。きれい。なんかいい感じ。
さらに坂道を登っていくと、昼なのに木々に覆われて暗いハイキングコース風の道になります。
進んでいくと道幅は2mほどで、枯れ葉が積もり、小枝というには太い枝が沢山落ちていて、小石というより岩のカケラが転がっています。危ない。
さらに進んでいくと、やがて舗装がなくなってしまいました。あ、これはアカン。BD-1Cで走れる道じゃないや。


輪行写真
そこでUターンして下ります。路面が見える部分が少なくて危ないです。


亀岡駅

輪行写真
ようやく人里まで戻り、のんびりポタリング気分で進みます。保津川まで戻り、保津川下りの船着き場を見てみます。小舟なので自転車と乗るわけにもいかなそうです。バスが着いて観光客がぞろぞろやってきたので退散します。
亀岡駅まで戻り、駅で保津川そばをたのみます。おばちゃんは、
「バイクだと寒いねえ。気をつけてね」
と話しかけてきます。思わずてんぷらそばにしてしまいます。
実際、今日は寒いです。ウィンドブレーカーを着ていないと下りは凍り付きそうです。グローブから出た指がかじかみます。
エビのしっぽだけ巨大なてんぷらそばをすすります。塩分が恋しかったのでうれしいです。
食べ終わってからBD-1を畳み、改札をくぐります。山陰本線京都行きがホームに来ています。


今日のルート

ハンディGPS「etrex VISTA 日本語版」のトラックデータ(trk1027.trk trk21027.zip 13,407bytes)をカシミール3Dで表示し、注記したものです。
まあ、イラストマップのようなものなので、正確な道や細部は、別途正確な地図をご参照ください。
距離は35.6km、移動平均速度は13.2km/h、移動時間2h42m、停止時間2h21m、最高速度42.9km/h、全体平均速度7.0km/hでした。
輪行写真


文市の小箱茶室ケーキ小箱LX紅茶読書[自転車]-[輪行40]/ 好み他伝言板リンク

文市(あやち)=青野宣昭